![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
> 観光スポット > ニニウキャンプ場 | ![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
静かで自然豊かな人気のキャンプ場。
バンガロー6棟、フリーサイト、オートサイト、炊事場3棟、水洗トイレ2棟、オートサイト8ヶ所、駐車場、『管理棟内にてWi-Fi 利用可能。』
<入場料>(小学生以上)
1泊1名 300円
日帰り1名 200円
<バンガロー>(6棟)
1棟 3,000円(6名利用可能、入場料込)
※バンガローの外にテント等を張る場合は、持ち込みテント料金が別途かかります。
<オートサイト>
1区画 1,600円(12ヶ所設置)(入場料別)
※テントとタープ1張分込
<持ち込みテント料金>
1張 500円(タープ1張含む)
※テント設営をキャンプ場に頼む場合は設営料金500円
※テント1張のみでも500円
<レンタル自転車>
マウンテンバイク 500円(60分)
ファットバイク 800円(60分)
<体験プログラム>
①巨石と苔の森散策 (散策時間 60分程度)
1人 1,000円 ※基本8名様以上(8名様以下のご利用場合は、8名様分のご利用料金で承ることができます)
②ファットバイク体験(1時間 大人用800円、子供用700円)
ストライダー (1時間 300円)
折りたたみ自転車 (1時間 500円)
子供自転車 (1時間 500円)
③ドラム缶風呂
1グループ 1,500円(※薪代別途500円)
(1日 2グループ限定)
14時~17時までの間
④クライミング体験(2020年度中止)
1人 15分間
大人400円 小学生以下300円
⑥ニニウの樹でクラフト体験
1,000円/1個(2個目から500円)
オリジナルのスプーン、フォークが作れます。
⑦薪割体験 1回¥350円
≪レンタル品≫
[レンタルテントタープ]
【LOGOSプレミアム PANELグレートドゥーブル XL-AF】
1泊 ¥3500円(5人用)限定3張
〔レンタルテントタープ〕
【Mont-bell ムーンライト7テント・ビックタープHX】
【テントサイル(空中テント)】1泊 ¥3500
【寝袋 + マットセット】 1泊 500円
【七厘】¥500円
【スノーピーク焚き火台】1泊 ¥800円
【イワタニガスコンロ】(限定3台)1泊¥1,000円
【BioLite キャンプストーブ】1泊 ¥500円(限定2台)
【折り畳みテーブル】1台 ¥1,000円(限定5台)
【折り畳みチェア】1脚 ¥300円(限定20脚)
【ジェントスランタン SOL-013C 530ルーメン】1つ ¥700円(限定5)
【ガスバーナー】30分間 ¥300円
≪ミニ物販コーナー≫
・占冠産のボリュームたっぷり「薪」¥1000円
・占冠産のボリュームたっぷり「炭」¥900円
・「氷」
・「カップ麺」
・「お菓子」
・「カセットガス」
・「乾電池」
・「軍手」
・「虫よけスプレー、蚊取線香」
・「虫取り網・虫かご」
・「焼き網」
・期間限定アイス
・生ビール アサヒスーパードライ 1杯500円
詳しくは、ニニウキャンプ場のHPへ
http://www.niniu-camp.com/
平素よりニニウキャンプ場をご利用頂き誠にありがとうございます。
6月6日(土)より2020年シーズンの営業を開始いたします。
なお、当面の間は新型コロナウィルスの拡大防止対策として、オープン後もキャンプ場の運営の自粛・制限を行います。今後の状況により閉園する場合などもございます。
ご利用希望の皆様におかれましては何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
(1) 当面の間、感染防止の為、フリーサイト利用について入場される利用者数を制限致します。
(2) 利用日から2週間前以内に発熱が有った方、当日の体温が37.5℃以上ある方、及び体調不良の症状がある方のご利用はご遠慮いただきます。
(3) 他のお客様との間隔を空けるため、受付にお時間がかかる場合がございます。(管理棟には代表者1名のみのご入場をお願いします)
(4) トイレ・炊事場の定期的な清掃と消毒の実施を致します。また、炊事場についてはできるだけ隣との間隔をあけてご利用ください。
(5) 手洗い・うがい・咳エチケットの徹底、他人と触れ合う場所でのマスク着用のなど、感染拡大防止への取り組みをお願い致します。